こんにちは。じゃんです。
いよいよ明日発売するiPhone7が凄い人気みたいですね!
速報:iPhone 7、店頭在庫あり機種・買えない機種リスト。ジェットブラックは蒸発 - Engadget Japanese
僕はスマホはAndroid派なのでiPhone予約戦争に参戦する必要がなくて良かったです笑
ですが、タブレットではiPad mini4を今も愛用しています。
mini4もちょうど発売から1年が経とうとしています。
そこで今回はiPhone7の性能から次期iPad miniへの期待と予想をまとめてみます。
基本スペック
CPU・メモリ
mini4ではCPUがA8チップ、メモリが2GBでした。
iPhone7ではA10チップが発表されましたので既に2世代古いチップとなっています。
なのでここはA10(もしくは改良版のA10X)を積んで欲しいですね!
メモリもここはドンと4GBと倍増でいきましょう!
(正直今のスペックでも十分なほどではあるんですけど・・・)
サイズ
mini4は134.8×203.2×6.1mmで重さは304gです。
正直サイズは今のままで十分過ぎるほどです。
もちろん、軽くなるに越したことはありませんが、今でも重いと感じることはありません。
通勤電車の中でも問題なく使えるちょうどいいサイズ感です。
変に薄く軽さを求めるより十分なバッテリーを維持してもらいたいです。
カメラ
僕はiPadで写真は撮らないのであまり興味はないんですが、7Plusのようにデュアルレンズが搭載されるんでしょうか?
しかし、ここはコストの面から搭載されないように思います。
アジアからの観光客がiPadで撮影しているのを何度か見たことありますが、やはり数は多くないですしデュアルレンズにするほど力を入れるところでは無いかなぁという感じです。
(というより、そこに力入れて値上げされても困ります)
期待する機能
Apple Pencil対応
まぁここは新型なら当然対応されるとは思いますが一応載っけて欲しい機能です。
iPadProで利用している方の感想を見てみると書き心地が今までのスタイラスペンとは比べものにならないくらい良いみたいですね!
対応されたら僕も是非使ってみたいですね!
今のところ特に使いみち思いついてないですけど笑
防塵防水
ここもiPhone7で対応された事から期待したい部分です!
僕はほとんどしませんが、お風呂で動画を見るなどはやっぱりより画面が大きい方が良いですし、新型miniでもぜひ対応してもらいたいですねー!
そうなるとホームボタンも改良されて物理的なボタンじゃ無くなるんでしょうかね?
TouchIDの認証速度
公式に案内されてはいないですけど、mini4に搭載されているTouchID(指紋認証)は第1世代だと言われています。
そしてiPhone6S以降の第2世代のTouchIDは認証速度がとんでもなく早くなっているみたいですね!
僕はiPhoneを使ってないので第2世代の速さにとても興味があります!
むしろiPadにはどんどん高機能を積むこと目指して第3世代とかどうでしょう?笑
諦めている機能
画面の向きスイッチの復活
薄型化の影響で消えた物理スイッチ復活しませんか!?
設定で「画面向きロック」もしくは「消音」のオンオフを切り替える事ができていました。
僕は主に「画面向きロック」で利用していました。
電子書籍を読む時とかこれがあると片手で切り替えられたので凄く便利だったんですけどねぇ・・・。
これが無くなったせいで画面下からコントロールパネルを呼び出して切り替えないといけません。
体勢によっては片手は切り替えられないんですよねコレ・・・。
しかも昨日から配信されたiOS10ではコントロールパネルが2枚になったので場合によっては更に一操作増えてしまいました。
防水の視点からも物理スイッチが復活することは無いのは分かってますけど、何とかして欲しいですね・・・。
まとめ
大体iPadも1年周期でアップデートされる事が多いので、今回iPhoneと一緒に発表されるかもと思っていましたが何も音沙汰の無かったiPad mini。
MacBookProの新型が10月発表との噂もありますし、その際に一緒に新型miniが発表される事を祈りましょう!
コメント